R5 10月【フォトギャラリー】

【更新日】2024年04月26日

  • 画像

    10月31日(火)
     昨日の放課後、本校で、長崎市の新任(2~4年目)研修・音楽科班が本校で実施がありました。
     市内各校の音楽科を選択し学んでいる先生方が集まり、授業づくりについて議論されていました。

     学校教育の核は、授業です。
     「いい授業が、いい学級、いい学校をつくる」のです。
     このような思いで、研修を積みながら、私たちは指導技術をブラッシュアップしています。
     教職員も学び続けています!

  • 画像

    10月30日(月)
     3年生の朝の会です。定刻の8:15になると、日直が前に立って、「起立!」の号令をかけました。
     この日は、担任の先生がお休みです。代わりに教務主任が朝の会に入りました。
     担任の先生不在ですが、「いつも通り」ができるすばらしさを感じました。

     さて、会のプログラムの中で、係活動の連絡コーナーがありました。1学期にはなかったものです。調べもの係児童からは、「下駄箱の靴を並べましょう!」という呼びかけがありました。代わりに入った先生から「係活動が広がっていますね。」と褒められ、子どもたちはとても嬉しそうでした。

  • 画像

    10月27日(金)
     2年生ワークスペースの写真です。国語科で学習している『お手紙』の作者アーノルド・ローベルの関連図書です。同じ作者の本が並んでいます。
     教材が起点となって、読書の世界が広がるようにという担任の願いを感じます。

     さて、このような教材の学習と関連図書を読み進めさせる活動を「並行読書」といいます。
     この「並行読書」は、小学校の学習指導要領やベストセラーを多く輩出している齋藤孝さんの著書『大人のための読書の全技術』でも推奨されている方法です。
     本や文章を比較して読むことで、読書を通して考えを広げたり深めたりしようとする態度を育てることができるそうです。

  • 画像

    10月26日(木)
     2年生生活科の栽培活動です。
     中庭で、とてもうれしそうに花壇を眺めている児童がいました。
     芽を出したことにとても喜んでいます。
     みんなで土を作って種を植えて水をやって・・・・ようやくこの日の朝に芽を出したと教えてくれました。
     「いい顔」ですね!
     さて、何の植物を植えたのでしょう。
     「〇〇〇ダ〇〇ン」だそうです。
     ぜひご家庭で尋ねられてみてください。

  • 画像

    10月25日(水)
     4年生は目前の小音会に向けて一生懸命に練習しています。
     授業外でも、休み時間やすき間時間を利用して自主練習に励んでいます。きっと、本番で自分が演奏する姿を思い描いているのだと思います。
     「いい声」だけでなく「いい音」も響いている小榊小学校です。

  • 画像

    10月24日(火)
     肌寒くなってきました。そのような中でも、毎朝、各交差点で、交通指導員の方々や民生児童委員の皆さんが、交通安全立哨をしてくださっています。子どもたちの安全な登校のためにボランティアで取り組んでくださっています。いつもありがとうございます!
     立哨してくださっている皆さんは、交通指導に加え、子どもたちに「いってらっしゃい!」と声もかけてくださっています。ぜひ、子どもたちには、「いい声・いい顔」のあいさつをしてほしいなあと思います。

  • 画像

    10月23日(月)
     特別支援学級交歓会に出場する児童の壮行会の様子です。
     全校児童が集まって、今週末に行われる交歓会に向けてエールを送りました。
     ビデオ映像放映で、普段の学習の様子の紹介や交歓会への意気込みの発表がありました。
     みんなが応援しています。当日は、有意義な交歓会にできるよう、練習の成果を発揮してほしいと思います!

  • 画像

    10月20日(金)
     朝の読書タイムの様子です。金曜日、フッ化物洗口後に設定しています。図書室で借りている本を黙々と読んでいます。
     この学級児童には、静と動を切り替えられる力があります。そのすばらしさを感じました。
     読書の秋。たくさん読んで心を耕してほしいと思います。
     

  • 画像

    10月19日(木)
     季節も変わり目です。肌寒くなってきています。
     しかし、子どもたちは元気いっぱいに遊んでいます。
     写真は朝の校庭のようすです。
     日の出が遅くなり、校庭に影ができる部分が大きくなっています。多くの子どもたちが、できた日影の中で遊んでいます。
     外遊びには最適な時期なのかもしれません。
     「よく遊ぶ小榊っ子」の紹介でした。

  • 画像

    10月18日(水)
     午前8:14。
     4年生教室の様子です。これから朝の会が始まろうとしています。
     実は、この学級は、午前10時まで、担任の先生が校外業務で不在になる予定です。そこで、担任の先生が戻るまでの間は、ほかの教員が授業をするようになっていたのです。そのような理由で、この教室に足を運びました。

     そして、この光景に出会いました。4年生の子どもたちの成長を感じることができ、うれしくなりました。
     子どもたちが教員の指示がなくとも、このようにできる。そのすばらしさを感じました。
     担任が不在のときにも「いつも通り」ができる学級。日頃からの担任の先生の指導と子どもたちの頑張りの成果です。
     凡事徹底の学級。自治の学級。誇らしく思います。

  • 画像

    10月17日(火)
     6年学級の雑巾かけです。とてもすばらしいと感じました。雑巾の端をそろえて美しくかけてあります。
    「使った後の道具の整頓ができる。」
     さすが、本校の最高学年です!

  • 画像

    10月16日(月)
     1年生図画工作科の作品です。とても美味しそうな料理を粘土で表現しています。
     この作品だけでなく、どの作品も料理の細部までこだわってつくることができています。
     1年生の成長ははやいです!そのことを改めて感じました!

  • 画像

    10月13日(金)
     本日は、新上五島町立魚目小学校からお客様をお迎えしました。本校の「授業におけるICT機器の普段使い」について学びたいという先生です。お客様を迎えて、子どもたちはとても張り切っていました。
     写真は、2年生算数科の授業の様子です。参観された先生は、子どもたちが一人一台端末を使って一人調べをする様子に、とても感心されていました。
     本校では、このような視察を随時受け入れています。
     小榊小の強みである「ICT活用」を県内に紹介できる機会であるととらえています。

  • 画像

    10月12日(木)
     2年生の生活科「町探検」です。学年を6グループに分け地域各所に見学に行きました。御協力いただいた、ファミリーマート様、ジョイフルサン様、小榊アスカ福祉会様、小榊郵便局様、小榊地域センター様、坂下釣り具様、髪創理髪店様、長崎バス様、ANA様、誠にありがとうございました!
     写真は、小榊地域センターで市役所業務について説明を受けている場面です。子どもたちは、興味深く話を聞き、たくさん質問していました。熱心に学習する姿がありました。

  • 画像

    10月11日(水)その2
    サッカーチーム「がんばるぞー」
    会場は、長崎大学附属小学校です。校長先生が応援に駆けつけますよ。小榊小のチームワークを見せてほしいと思います。

  • 画像

    10月11日(水)
    小体会へ向けて出発!
    バスケットボールチームが小体会へ向けて出発しました。会場は大浦小学校です。これまでの練習の成果をしっかりと発揮して、頑張ってくれることでしょう。

  • 画像

    10月10日(火)その2
     本校区の少年ソフトボールチーム「小榊ドラゴンズ」が、第54回長崎市少年ソフトボール大会で優勝ならびに第42回長崎市スポーツ少年団本部長旗争奪ソフトボール大会でAクラス優勝しました。
     本日校長室にて表彰式を行いました。
     この成果は、日頃の頑張りがあってのものです。
     日頃から指導者の方々もおっしゃってあるかと思いますが、「ソフトボールだけでなく、日々の生活場面も頑張ってほしいです」と期待を込めて話しました。これからのますますの活躍を期待しています。

  • 画像

    10月10日(火)
     1年生が生活科の学習で育ててきたアサガオ。
     本日はアサガオとのお別れの日です。学校サポーターの協力を得て、担任の先生と一緒に鉢を整理しています。巻き付いたつるをとることが難しい様子でした。子どもたちは、「最後の種取り」をして、土を出し、栽培キットを整理していました。