R6 4月【フォトギャラリー】

【更新日】2024年05月01日

  • 画像

    4月30日(火)
     中央玄関に掲出している『小榊っ子新聞』の4月号です。
     6年生特別活動の成果物です。新しく赴任した先生のことや6年生の主な行事等を紹介しています。
     委員会活動が充実すると学校が活性化します。
     とてもうれしい取組です。

  • 画像

    4月26日(金)
     5年生の体育科の様子です。雲梯や登り棒、鉄棒などで体づくりです。筋力をアップさせたり、体幹をしっかりさせたりするためにも、とても効果がある運動です。
     まだ、中休みや昼休みにはこれらの器具に触れている子どもは多くありません。体育科の授業は、器具に親しみ運動への意欲をつくる意味で重要です。
     子どもたちが、体育授業でその楽しさを感じ、休み時間に使用するようになることを期待しています。

  • 画像

    4月25日(木)
     6年生算数科の発展学習です。
     線対象・点対象の図形の学習を終え、これらを生かして「6学年のシンボルを考えよう」という活動でした。 
     対象図形を用いた『HERO』を各々に集中して考えていました。

     学んだことを生かす場面を仕組むことで、より力が付きます。それに成就感も得られると思います。子どもたちは喜々として取り組んでいましたよ。

     写真は、ある子の作成中画面を撮影しました。いろんな対象図形が組み合わさっていますね。秀作です。

  • 画像

    4月25日(木)
     2年生国語科です。物語文『ふきのとう』の音読個人練習の様子です。明日の授業参観で、発表会を計画しているのだそうです。
     頭に、それぞれの役割がわかる面をつけて、クロームブックにデータ配布された役割毎の台本を読んでいました。
     カメラを向けると嬉しそうに反応してピースサインです。集中して取り組んでいました。
     

  • 画像

    4月24日(水)
     今週は雨が降り続いていますが、朝のあいさつ運動は変わりません。
     1年生も校長先生とあいさつを交わすことに慣れてきています。

  • 画像

    4月24日(水)
     「あいさつ・返事」は今年度の重点取組です。
     朝から、気持ちの良いあいさつが校舎に響いています。特別教育支援員の先生方も、毎朝、児童玄関で子どもたちに声をかけています。毎朝のハイタッチを楽しみにしている子も多くいるようです。

     「いい声 いい顔 いい心」が溢れる小榊小学校を目指しています。

  • 画像

    4月23日(火)
     4年生国語科の物語文『白いぼうし』の授業の様子です。子どもたちは、幻想的なお話の世界に浸りながら読み進めています。ファンタジーならではのいろんな「?」が湧いてくるお話です。

     この時間は「女の子の正体は?」という問いに向き合っていました。「もしかするとモンシロチョウかもしれない・・・。」という見当をつけながら、そう考える根拠となる叙述を本文から探しています。没頭して調べ学習をしている様子を微笑ましく思いました。

     それぞれが、ノート代わりのクロームブックに見つけた叙述を書き込んでいます。今回は「クラゲチャート」の思考ツールを共通して使っていました。
     昨年度からの蓄積があり、さっそくに子どもたちがICT活用をしており、うれしくなりました。

  • 画像

    4月22日(月)
     今週は午後に個人面談を実施します。これに伴い、授業は午前中のみの特別日課です。また、本日は遠足予備日であったので、お弁当の持参日でした。このことについて御理解と御協力をありがとうございます。

     さて、写真は、1年生の朝の会です。本日の活動に見通しをもつための、とても大切な時間です。子どもたちは担任の先生の話をよく聞いています。1年生のこの時期は、聞き方を身に付けることが第一です。しっかり頑張っています。

  • 画像

    4月19日(金)
     本日は、歓迎集会・遠足です。
     快晴の下、実施できます。
     集会では、2年生以上の学年が、1年生に向けて、それぞれの学年目標を伝えました。元気いっぱいに発表ができていて、とても立派でした。1年生にとって、憧れの対象になったことだと思います。

     さて、写真は、6年生の発表で活躍した代表児童です。学年目標「HERO(ヒーロー)」にちなんで、寸劇を披露してくれました。1年生も大喜びでした。

     これから、遠足に出発です。

  • 画像

    4月18日(木)
     3年生から6年生は学力検査の一斉実施日です。集中して問題に向き合っています。

     3年生:市調査(国・算)
     4年生:市調査(国・算)
     5年生:県調査(国・算)
     6年生:全国調査(国・算)
         県調査(理)

     どの学年の子どもたちもですが、「特別なテスト」ということで、開始前はどきどきしていたようです。特に、県調査以上は、問題用紙と解答用紙が分離しているスタイルであったり、問題の難易度が急に高くなるという変化があったりです。5・6年生はこのことにも対応しないといけません。

     さて、手ごたえはどうだったでしょうか。

  • 画像

    4月17日(水)
     1年生の給食開始です。
     初めての給食に大喜びでした。張り切って、準備や片付けをしていました。

  • 画像

    4月17日(水)
     3年生の様子です。この時間は、クロームブックの学習開きです。
     ちょうど、担任がグーグルクラスルームに学級児童全員を招待する場面でした。

     学級全員が、クラスルームに入室したことを確認でき、教室に歓声が上がりました。
     いよいよ、クロームブックの家庭持ち帰りで、学習の幅が広がっていきますね。
     ときおりで結構ですので、ぜひお子様の家庭での使用状況を御確認いただき、励ましのお声掛けをいただけますと幸いです。

  • 画像

    4月16日(火)
     はなまる学級の自立活動です。
     挨拶の練習から始まり、体幹づくり、今日の日程確認・・・という内容でした。
     写真は体幹づくりの場面です。映像+先生の示範もあり、とても楽しそうに動いていました。
     しっかりとした体幹をつくることで、姿勢保持の感覚が身につきますね。

     最後は、本日の日付を英語で言う練習をしてこの時間を締めくくりました。
     「April 16th」の「th」は、まだ慣れてなく発音が難しかったようです。
     担任の先生から「舌を軽くかむのですよ」とやさしく指導があっていました。

  • 画像

    4月15日(月)
     6年生国語科の授業です。物語の読み方で、まず「設定を読む」ということが大切です。今回は、そのガイダンスとして『ドラえもん』を扱っていました。
     さて、『ドラえもん』の主役(主人公)は誰でしょう。面白い討論題だと思います。「ドラえもんか、のび太くんか」で迷うところです。

     作者の藤子F不二雄さんは、連載前の段階では「のび太くん」を主人公に描く構想をされていたそうです。なるほど、1つ1つのストーリーで、各回のクライマックスを通して、人間的に成長していくのは「のび太くん」です。
     今後、物語文の学習を進めていくうえで、主役は「のび太くん」と理解しておくとよいのだろうと思います。6年生の子どもたちが、この学びを生かしていってほしいですね! 

  • 画像

    4月12日(金)
     朝から多くの子どもが運動場に出て元気に遊んでいます。微笑ましい光景です。
     さて、その中で目を引いたのが、運動場に引いてある50m走のセパレートコースで競走している子どもたちです。ゴールするとまたスタートラインに戻り、何度も走っていました。

     実は、このラインは体育委員会児童が朝から引いたものです。昨日の第1回目の委員会活動でまず教員が手本を示して引いてみせ、今朝薄くなっていたラインを委員会児童がなぞって引き直しました。
     昨年度までは教員が担っていた「朝のライン引き」。
     「自分たちで使う運動場だから、自分たちでラインを引く」という委員会児童の自主性がすばらしいですね。

     ※安全なライン用の粉を使っています。「石灰」は使っていません。

  • 画像

    4月11日(木)
     1年生にとって、初めての「校長先生とのじゃんけん」です。
     本校児童は、毎朝、校門のところで、校長先生とあいさつを交わし、じゃんけんをしています。

     第1回目の対戦は、「パーのあいこ」だったようです。
     
     今年度の重点的取組である『あいさつ・返事 元気よく』の素地づくりにもなっています。

  • 画像

    4月11日(木)
     入学式翌日。1年生の登校初日です。
     写真の2人は手をつないで仲良く登校しています。
     「ここを通るんだよ」「あっちに行ったらだめだよ」など、微笑ましい声かけをしあいながら歩いていました。

  • 画像

    4月10日(水)
     入学式を挙行いたしました。
     1年生の皆さん、ようこそ小榊小学校へ。待っていましたよ。
     保護者の皆様におかれましては、お子様のご入学、誠におめでとうございます。
     
     100名の新入生を迎え、今年度の全児童686名が揃いました。

     緊張の中、しっかりと式に臨むことができた1年生。
     歓迎の出し物を元気に発表した2年生。

     子どもたちの「いい声 いい顔 いい心」に溢れた入学式でした。