R6 5月【フォトギャラリー】

【更新日】2024年05月31日

  • 画像

    5月31日(金)
     昨日の5月30日のプール開きです。6年生から今年度の水泳学習がスタートです。
     暑くなってきましたので、水に入りとても気持ちよさそうです。

     この日は、実態把握のための泳力調査も行いました。
     

  • 画像

    5月31日(金)
     昨日の5月30日の代表委員会の様子です。
     小榊小学校をより仲良く楽しい学校にするための1年間のめあてを考えようという議題です。
     たくさんの代表が進んで手を挙げ、発言し、自分たちでよりよい学校を作ろうとしていました。

  • 画像

    5月31日(金)
     1年生国語科の学習です。『ねことねっこ』 撥音の学習です。
     子どもたちは、教師が操作するデジタル教科書の音声を聞きながら学習しています。
     
     担任が、テレビ画面上で『ねっこ』を指しながら問います。
    「何と読むの?」
     子どもは元気よく「ねっこ!」と声を揃えました。
     担任がボタン操作すると、テレビから「ねっこ」という音声が流れます。正解です。子どもたちは大喜びでした。クイズ番組みたいで楽しいのでしょうね。

     国語科のデジタル教科書の「威力」を感じました。私も勉強になりました。

  • 画像

    5月30日(木)
     4年生の外国語活動です。天気の表現の仕方を学んでいます。デジタル教科書を使って音声による出題があっていました。英語を聞き取り題意をとらえていました。集中して学んでいます。

  • 画像

    5月29日(水)
     全校集会の様子です。「もうじゅうがり」を、委員会児童の進行で行いました。
     進行児童が言った言葉の文字数で集まります。「どうぶつえん」なら「6人」で集合します。
     待っていても仲間は作れません。ほどよい競争の要素があるので、自分から声をかけるというソーシャルスキルトレーニングにもなっています。楽しい時間を過ごせたようです。

  • 画像

    5月28日(火)
     4年生社会科の学習です。長崎市のごみ処理方法について学んでいます。
     教員がデジタル提示しているワークシートは、子どもたちのクロームブック上にも映っています。これから共同編集をして作業していきます。
     運動会の疲れがまだまだきっとあるのでしょうが、学習もしっかりとがんばっています。
     このように、行事で得た達成感・充実感を、これからの学習につなげていくことが大切です。

  • 画像

    5月26日(日)
     7:10 運動会実施を決定し、朝から準備をしています。
     あっという間に会場づくりが進んでいます。
     教職員と育友会の底力を感じる光景です。

  • 画像

    5月24日(金)
     5・6年生の運動会種目『ソーラン節』の最後の練習です。ハッピ、大漁旗など、本番通りの準備をして臨んでいました。とても気合が入った動きをしていました。
     運動会での披露をお楽しみに!

  • 画像

    5月24日(金)
     2年生生活科「トマト栽培」です。この日は観察学習です。緑色の実がつき始めていて、子どもたちは大喜びでした。
     それぞれに注目したところをクロームブックで撮影し、記録に残していました。

  • 画像

    5月24日(金)
     3年生の朝の会です。この日は担任の先生が校外業務のため不在ですが、定刻に遅れることなく、さっと会が始まりました。日直当番の児童2名が、前に立ち号令をかけました。
     この学級の朝の会には、会進行表がないことに気づき、とても感心しました。台本なしで日直当番が会を進行します。5月末ですので、日直は2~3巡目になっている時期ですが、もうこの姿に到達していることがうれしくなりました。これまでの蓄積があって、クラス全体が朝の会の流れを頭に入れているからこそできるのだと思います。
     このほか、健康観察の際の「はいっ!」の返事の声の張り、ピンと伸びた手の挙げ方など、すばらしいと思う行動がたくさんありました。
     たくましく育っています。
     「担任不在の時、学級力の真価が発揮される」のです。

  • 画像

    5月23日(木)
     6年家庭科『かんたんな朝食をつくろう』です。昨日から子どもたちがとてもわくわくしていた学習です。写真の2人は卵料理をつくって披露してくれました。おいしそうですね。
     準備から片付けまでしっかりとがんばっていました。

  • 画像

    5月23日(木)
     1年生生活科『アサガオの栽培』です。いとおしそうに水遣りをしています。この子は、前日に「5つも芽を出しているよ」と嬉しそうに教えてくれていました。アサガオの生長がとても楽しみな様子です。

  • 画像

    5月22日(水)
     いよいよ目前に迫った運動会。高学年児童が、表現種目『ソーラン節』で着るハッピを受け取っている場面です。袖を通してとても喜んでいます!

  • 画像

    5月21日(火)
     運動会の予行練習を行いました。低学年児童にとっては本番の緊張感を味わうこと、高学年児童にとっては係活動の練習をすることが目的です。
     日差しが強い中でしたが、子どもたちはよくがんばっていました。

  • 画像

    5月20日(月)
     2年生生活科『ミニトマト栽培』です。中休みになると2年生児童がピロティにやってきて水遣りをしています。
     うれしそうに「ミニトマトです!」と教えてくれました。

  • 画像

    5月17日(金)
     快晴の下、第2回目の全体練習を実施しました。開会式と閉会式の通し練習をしました。
     行動が揃ってきましたよ!

  • 画像

    5月16日(木)
     1年生の表現種目『チェッコリ玉入れ』の練習の様子です。
     競技前、行進しながら円形に並んでいるところです。とても上手になってきています!

  • 画像

    5月15日(水)
     朝から、運動会リレーの自主練習をしている6年生の児童たちです。
     「運動会で勝ちたい!」という目標に向けた行動です。すばらしい雰囲気ですね。