保健室より
【更新日】2025年04月25日
「ほけんだより」の二次利用はお控えください。
<令和7年度>
4月
令和7年度 4月のほけんだよりです。
健康診断の日程をお知らせしています。
ご確認いただき、検診を受けていただきますようお願いいたします。
なお、検診の結果、専門医の受診が必要な場合は、お知らせを配付しますので、お早めに受診いただきますようお願いいたします。
本日は、視力検査の結果を配付しております。ご確認ください。
1月
1月のほけんだよりです。
全国的にインフルエンザが大流行のようです。
コロナ後、マスクをつけない場面が増え、咳エチケットも難しい様子があります。
3年生は受験の時期に入りましたが、食事で体力を付け、睡眠で免疫力をアップして、体調を整えて頑張ってください。
12月
12月のほけんだよりです。
この前まで「秋がいつくるのか?」などと話すくらい気温が高い日が続いておりましたが、急に真冬の気温になりました。
終業式まで残り数日になりましたが、インフルエンザや風邪症状による欠席が増えてきました。
手洗い・うがい・換気・必要なときはマスクをするなど予防してお過ごしください。
11月
11月のほけんだよりです。
今月は、11月8日「いい歯の日」から歯の健康について作成しました。
また、全国的にインフルエンザが流行期に入ったようですが、本校では、現在のところインフルエンザ等の発生はありません。
しかしながら、風邪症状による保健室来室はあります。
これからは、感染症が流行しやすい時期になります。
登校前の観察をしていただき、体調が悪い場合は自宅で休養するようにお願いいたします。
発熱、かぜ症状がある場合は受診していただき、感染症の出席停止の場合は、学校へご連絡ください。
10月
10月のほけんだよりです。
今朝はずいぶん冷えましたが、日中は、気温が上がり半袖でも良さそうな気温です。
体調管理が難しく、また、アレルギーもあって、喉の痛みや咳の症状もあるようです。
10月のほけんだよりは、「目の疲れ」についてのアンケート結果を載せています。
メディアに触れる機会が多くなっておりますが、
目の健康についても考えながら、うまくつきあっていけたらと思います。
9月
9月のほけんだよりです。
朝夕は秋の気配を感じますが、日中は「熱中症警戒アラート」が発表されるような暑さが続いています。
疲れが溜まりやすく抜けにくい時期でもあります。
食事、睡眠をしっかりとることと、登校前の観察をお願いします。
7月
7月のほけんだよりです。
夏休みに入ったと思ったら、もう8月になってしまい、更新が遅くなりました。
今年は、140年の観測史上最も気温が高い夏になっているようです。
熱中症症状による救急搬送も増加しており、中でも屋内で発生したケースも多いようです。
生徒には「クラスルーム」で、保護者の方には「テトル」で情報を発信していますので、
参考にして、声を掛け合って予防に心掛けてください。
6月
6月のほけんだよりです。
6月14日に歯科検診の結果を検診を受けた生徒全員に配付しています。
ご確認いただき、治療が必要な場合は、早め受診されるようお勧めいたします。
5月
5月のほけんだよりの更新が遅くなりました。
連休が明け、体育大会が終わりました。
気温の変化も激しく、今日は、肌寒いくらいでした。
保健室は連日、来室が多くなっております。
疲れが溜まり、体が重く感じる時期かと思います。
少しの時間でも疲労回復の工夫をしてお過ごしください。
4月
新学期が始まりました。
始業式、入学式、遠足、テスト、体育大会練習など、行事が多い月です。
風邪症状などの体調不良による保健室来室や欠席が多くなっています。
疲れがでやすい時期でもありますので、今週末は、少しゆっくり過ごしてみてください。
また、登校時は、朝の観察をしていただき、体調が悪い時は、無理をせず自宅で休養されるようお勧めします。
「ほけんだより4月」(ここをクリック)に健康診断の日程を載せています。参考にされてください。