沿革

【更新日】2024年07月28日

 

昭和55年 3月28日 校名を長崎市立横尾中学校と決定
4月1日 校長以下教員22名、事務職員1名、事務吏員2名
4月7日 開校式
5月7日 校章決定(3年1組日下部敏考案)
7月18日 女子標準服決定
11月1日 学校所在地の表示の一部変更

■変更前:長崎市横尾町1446番地413

■変更後:長崎市横尾5丁目3番1号

昭和56年 1月19日 校歌歌詞制定

作詞者:福田清人

2月28日 「みんなの森」造成事業植樹 運動場東北側土手
3月12日 運動場の植樹
3月16日 体育館竣工
3月30日 第2期工事竣工 普通教室4、特別教室3(木工、金工、美術)

体育館と普通教室の敷地の整地完了

6月3日 校歌作曲完成

作曲者:古田庄平

7月13日 校旗制定
10月15日 プール竣工
昭和57年 6月5日 正門より玄関までのコンクリート通路完成
昭和58年 3月15日 噴水「希望の泉」完成
昭和59年 2月24日 第3期工事竣工 普通教室4
3月1日 掲示板設置

運動場土手工事完了

昭和61年 3月15日 「自立の森」完成
平成2年 3月15日 体育館増築工事竣工

図書館増築工事竣工

平成6年 3月28日 柔剣道場竣工

コンピュータ室竣工

野球バックネット竣工

玄関前インターロッキング舗装竣工

平成11年 9月17日 創立20周年記念式典挙行
平成12年 8月30日 配膳室完成
平成13年 1月10日 完全給食・デリバリー方式の試行開始
9月29日 通学路「学びの道」完成、テープカット式
平成14年 4月22日 完全給食(デリバリー方式)開始
平成17年 11月24日 長崎市教育委員会指定 心の教育研究発表
12月17日 マーチングバンド全国大会 銀賞
平成18年 12月16日 マーチングバンド全国大会 銀賞
平成20年 12月20日 マーチングバンド全国大会 銀賞
平成21年 10月25日 創立30周年記念式典挙行
平成22年 12月18日 マーチングバンド全国大会 金賞
平成23年 12月17日 マーチングバンド全国大会 銀賞
平成24年 12月15日 マーチングバンド全国大会 金賞
平成25年 12月14日 マーチングバンド全国大会 銀賞
平成27年 3月16日 体育館屋根・外壁工事完了
平成28年 8月18日 扇風機設置 (普通学級6)
平成31年 2月16日 マーチングバンド全国大会 優秀賞
令和元年 6月17日 空調設備設置完了(普通学級6、特別支援学級1)
9月29日 「学びの道」ブロック塀描き換え完了
10月13日 創立40周年記念式典挙行
令和2年 1月24日 長崎市教育委員会指定 学校図書館教育研究発表
令和3年 7月21日 1年2組教室床改修
令和5年 2月17日 空調設備設置完了(調理室、美術室)
8月23日 学校運営協議会(コミュニティスクール)へ移行
11月24日 長崎県教育委員会・長崎市教育委員会指定 「学校や地域が抱える課題や実態等に応じた研究」研究発表会