6年生の算数、今日のめあては「東京ドームの面積を求めよう」です。
東京ドームは少し丸っこい部分があり、きちんとした正方形ではありません。
その面積をどうやったら求められるか、PCを使って図形を広げたり、動かしたりしながら、試行錯誤しながら学びを進めていきました。
正方形、円、あるいは台形と三角形を組み合わせて、などなど、いろいろ方法で求めていました。
正方形に見たてて計算で求めると、本当の面積の数値に近くなりました。
「いろいろな形の面積は、今まで習った図形を使って求めることができる」ことがわかった授業でした。