平和のゾーン【その他】
山里小学校の平和教育
【更新日】2021年06月30日
山里小学校の平和教育
1 概要
年 間 通 し て |
やまざとの合言葉の実践 |
「あの子」 二部合唱 | |
各学年の平和学習・平和ノートの記録・ふり返り | |
平和委員会の活動 | |
あの子らの丘・永井坂の清掃活動 | |
1 学 期 |
○ 平和週間 (6月25日~6月29日) ・ 平和祈念集会に向けての取組 ・ 被爆体験の聞き取り学習 |
![]() ![]() ![]() |
|
夏 休 み |
○ 平和祈念集会 (8月9日)
○ 平和の灯コンサート出演~「あの子」合唱(6年生) ○ 長崎市平和祈念式典 (6年生) |
![]() ![]() ![]()
|
|
2 学 期 |
○ 平和週間(11月2日~11月15日)
・ 平和ウォーク(10月22日) ・ 平和祈念式(11月2日) |
![]() ![]() ![]() ![]()
|
|
3 学 期 |
○ 平和週間(2月18日~2月22日)
・ 平和集会~各学年からの実践発表(2月19日) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2 平和教育への考え
山里小学校では、「平和を求める心を自らの生活に生かす」ことが大切であると考えて います。学校教育活動全体を通して「平和を求める心を自らの生活に生かす」ことができる児童の育成に取り組んでいます。 |
3 各学年の取組
全 校 | ○1学期平和週間 ・ 代表委員会(平和週間の取組について)
・ 被爆体験聞き取り学習 ○8月9日 ・ 平和祈念集会、平和の灯コンサート ○2学期平和週間 ・ 平和祈念式、平和ウォーク ○3学期平和週間 ・ 平和集会 |
1年生 | ○あの子の歌
○あの子らの碑 |
2年生 | ○あの子の歌
○学校敷地内の被爆遺構見学 |
3年生 | ○山里小学校の被爆遺構を調べよう
○学校のまわりの被爆遺構を調べよう (山王神社、如己堂、城山小学校、浦上天主堂) |
4年生 | ○平和ウォーク事前学習 (被爆遺構などの調べ学習)
○人のために生きる(永井隆博士) |
5年生 | ○平和の思いを深めよう
○平和の思いをつなげよう |
6年生 | ○平和の灯コンサート・長崎市平和祈念式典への出演
○平和さるくガイドへの挑戦 ○平和の思いを広げよう (広島原爆、東京大空襲、沖縄戦、世界の紛争、国際的な平和活動など) |
山ばと・ひばり | ○折り紙を作ろう (平和祈念集会に向けて) |