5・6年生【学校生活】
長崎について学ぶ
【更新日】2025年09月17日
今日は、出島や居留地(特に東山手)について講師の方を招聘しお話をききました。
江戸時代には長崎が流行の発信地であったこと、外国の方と長崎の人との関わり、長崎の人たちが作り上げてきた独自の文化等について詳しくお話をしていただきました。
本校では、毎年長崎のことにお詳しい方をお招きしてお話をしていただいていますが、今年度は出島・居留地について学んだ後、9月25日には実際に現地に行き学びを深めます。
25日には南山手のことに詳しい方のお話も聞く予定になっています。
住んでいるふるさとの歴史を学ぶことは、ふるさとを愛する心の育成につながります。子ども達がどんな学びをするのか、今から楽しみです。
※写真の掲載につきましては、講師の方の了承を得ておりますことを申し添えます。