校長の小部屋【学校生活】

毎年お世話になってます!

【更新日】2024年06月11日

昨日6月9日日曜日は、以前紹介させていただいていた【手熊足洗いペーロン大会】が開催されました。

手熊小だけでなく、近隣校の子どもたちも参加してくれました。

昨日は蒸し暑かったので、船に乗った後は海に入って遊んでいました。

主催してくださった方々のおかげで、他校の子どもたちとの交流も図ることができ、とてもいい時間を過ごすことができました。

 

そして、今日は手熊小毎年恒例の【田植え】でした。

校区の方が田んぼを貸してくださって、毎年3年生から6年生の子どもたちが田植え体験をさせていただいています。

さすが6年生は手際が良く、締めの苗植えも担当します。

 

田植えが終わった後に、

「米ができるまで、こんなに大変なんだとわかってほしいです。

米だけではありませんよ、他の食べるものも着ているものも何でも出来上がるまで大変なんです。

そのことをわかってほしいです。」と御世話をしてくださった方がおっしゃっていました。

子どもの頃に経験したことはきっと心のどこか残っているはず。

手熊小の子どもたちはペーロンや田植えなど、いろいろな体験をさせていただいています。

この地域での体験が必ず子どもたちの今後の人生にいきてくると思います。

改めて手熊小校区の皆様に感謝いたします。

 

みんなで植えた苗がきれいに並んだ田んぼ。今年もお世話になりました。

 

※掲載した内容、写真の掲載に関しましては関係者の皆様の許可をいただいておりますことを申し添えます。

毎年お世話になってます!の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像