5・6年生【学校生活】

ありがとうの気持ちを込めて

【更新日】2025年02月25日

2月21日に5・6年生の家庭科の学習で、お世話になった方を招き、感謝の会を開きました。

 

それぞれの学年でお出しするメニューを考えました。

5年生は、豆腐白玉を作り、【みたらし団子】と【白玉入りフルーツポンチ】を。お茶の準備もしました。

6年生は大豆ミートを使った【タコライス】でした。

事前にリハーサルをして、自分たちで試食をしていたおかげで、準備がスムーズにできました。

 

5年生は、みたらし団子のたれも自分たちで作りました。火加減が難しく、焦げないように気を付けました。

また、豆腐の入った団子は柔らかく仕上がりました。

フルーツポンチには飾りにゼリーを入れ仕上がりもきれいにできました。

 

6年生のタコライスは、食べやすいようにプラスチックの容器に入れ、ごはん、レタスや大豆ミートを炒めたもの、ソース、チーズを盛り付けました。

それぞれの役割をてきぱきとこなし、さすが6年生だと感心しました。

 

感謝の会は、子ども達に関わってくださった方皆様に喜んでいただけるよう子ども達で企画し、司会進行も6年生が担いました。

皆様に美味しいとほめていただきました。

ご来校いただいた地域の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

もうすぐ3月・・・

卒業式まであと15日です。