全校の部屋【学校生活】
落ち着いて生活できる子どもになろう
【更新日】2025年11月05日
11月4日(火)の全校集会で、11月の生活目標「落ち着いて生活できる子どもになろう」について、全校で確認を行いました。
担当の先生からは、目標達成のために特に大切にしてほしい次の2つのことが呼びかけられました。
1 廊下や階段は右側を静かに歩こう
・学校生活の安全を守るための大切なルールです。急がず、静かに、右側通行を徹底しましょう。
2 好きな本、おもしろい本を見つけよう
・読書の秋です。本とじっくり向き合う時間を作り、自分の好きな一冊、心の栄養になる一冊にたくさん出会ってほしいと思います。
教育現場では、大きな行事が一段落し、気の緩みが出やすいことから「魔の11月」と呼ばれることがあります。
しかし、本校ではこれから「小音会」「そとめっ子発表会」を控えています!子どもたちは緊張感を保ちながら、練習に集中していくことでしょう。
だからこそ、日々の生活の中での無駄な事故やトラブルをなくし、集中力や落ち着きを大切にしたいと考えます。発表会に向けた準備と並行して、生活目標を意識することで、安全で充実した学校生活を送れるよう、教職員一同、子供たちに声掛けを続けてまいります。
保護者の皆様におかれましても、ご家庭での声掛けをお願いいたします。






