全校の部屋【学校生活】
小規模校の強み「兼任が育む力」
【更新日】2025年11月18日
本日11月18日(火)、運営委員会による図書集会を開催しました。
「運営委員会が図書集会!?」と驚かれた方もいらっしゃるかもしれません。本校は小規模校のため、児童会組織は「元気委員会」「生活美化委員会」「運営委員会」の3つしかありません。
・元気委員会: 体育・保健関係の仕事
・生活美化委員会: 生活・掲示・環境美化関係の仕事
・運営委員会: 各種活動や集会の企画運営全般の仕事(今回の図書集会を含む)
小規模校だからこそ、4~6年生の一人一人が複数の役割を兼任し、仕事の分担量が大きいのが特徴です。しかし、この環境が子供たちの主体性と責任感を大きく育みます。
今回の図書集会でも、運営委員会が中心となり、おすすめの本の紹介を通じて全校児童に読書を呼び掛け、見事に集会を成功させてくれました。一人一人が責任をもって役割を果たし、上級生として全校をリードする姿に、小規模校ならではの活発な異学年交流と成長の機会が生かされていることを実感しています。

























