全校の部屋【学校生活】
季節の変わり目、体調管理に一層ご留意ください!
【更新日】2025年10月06日
季節の変わり目は、一日の寒暖差や気圧の変化により自律神経が乱れやすくなり、疲労感、頭痛、だるさ、気分の落ち込みなどの体調不良を起こしやすくなります。
実際、本校でも今週は体調不良での欠席者が増加しています。また、長崎市では新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの罹患報告数が増加傾向にあるようです。
【体調不良・感染予防のための対策】
体調を整えるために、次の対策を心掛けましょう。
〇 生活習慣の改善
・食事、運動、睡眠の質を高め、規則正しい生活を送る。
・寒暖差への適切な対応(衣類で調整するなど)を心がける。
・ストレス解消に努める。
〇 感染症予防の徹底
・手洗い、うがい、換気、必要に応じたマスクの着用など、基本的な感染症予防対策を徹底する。
【地域での活動について】
これから地域では、イベントや行事など交流の場が増えるかと思います。
体調が優れない場合は無理をせず、周囲への配慮として、体調管理と感染症予防に十分気をつけてお過ごしください。














































