全校の部屋【学校生活】
不審者侵入対策避難訓練
【更新日】2025年09月08日
9月8日(月)、黒崎駐在所のおまわりさんに不審者役として協力していただき、不審者侵入対策の避難訓練を行いました。
目的は、
①子供たちの命や自分たちの命を守るための教職員の動きの確認と
②自分の命を自分で守るための実践力を子供たちに育てることです。
子供たちは担任の指示に従い、混乱することなく避難することができました。
しかし、学校内でも担任が教室にいない時間や登下校中に遭遇することだって考えられます。
子供たちには危機を常に自分事として想像し、回避する力を身に付けてほしいものです。
訓練の後、各学級で振り返っています。
各家庭でも考えられる危機を想定し、ぜひ子供たちと一緒に話し合われてください。
緊迫感のある訓練の中で、教職員の動きからは、子供の命を守るために不審者に必死に対峙する姿に強い使命感を感じました。
全職員で今回の訓練を振り返り、いざという時の対応力を高めていきます。