はばたき農園【フォトギャラリー】

【更新日】2024年11月14日

  • 画像

    10月23日(水)5年生の先生方と井川さんでもみすりをしました。
    もみすりは、もみだねからもみ殻をはがして玄米にする作業です。
    もち米274㎏→176㎏ うるち米123㎏→91㎏
    でした。

  • 画像

    今年の収穫量は、うるち米5袋 123㎏ もち米12袋 274㎏ でした。昨年に比べると収穫量は少なかったです。

  • 画像

    10月18日(金)はばたき農園は脱穀をしました。収穫量は去年ほどではありませんでしたが、自然の恵みに感謝です。

  • 画像

    10月11日(金)31回目の稲刈りをしました。5,6年生及び育友会の方、はばたき応援団の方
    、指導者の方のご指導とご協力のもと行いました。晴れてよかったです。

  • 画像

    9月7日(土)稲も随分と育っていました。実りの秋を迎えます。

  • 画像

    9月7日(土)育友会の方々で、かかし作りを行いました。立派なかかしが今年も稲を守ってくれます。ありがたいことです。

  • 画像

    8月6日(火)集まった職員で、8時15分黙祷をして、1時間程度はばたき農園の草抜きをしました。田植えから2ヶ月、田んぼの稲も成長していましたが、草もたくさん生えていました。職員と6年生で行いました。

  • 画像

    田植えから約1ヶ月経った、「はばたき農園」の様子です。「分けつ」もしており、しっかりすくすく育っています。

  • 画像

    6月5日(水)芒種の日 鳴見台小学校第31回目の田植えを行いました。31年続いてきたことが尊いことです。自然恵みに感謝し、いのちを育てることをしっかりやっていこうと思いました。

  • 画像

    6月2日(日)9時30分から育友会、はばたき応援団の方々で、はばたき農園のしろかきをしました。この作業は、田植えを前に田んぼに肥料をまき、平らにして田植えをしやすくする作業です。水曜日の田植えを待つだけです。

  • 画像

    5月23日(木)シートはぎをしました。もみだねまきから8日間、苗は立派に育っていました。5年生のみんなから歓声が上がりました。

  • 画像

    5月21日(火)あぜぬりを4年生がしました。みんな頑張ってあぜを土で固めて水田の水が外に出ないように作っていきました。

  • 画像

    もみだねまきをしました。まいた後、土をかぶせて、水をやり、消毒をして、銀のシートをかぶせて苗が伸びるのを待ちます。
    「苗半作」という話もありました。

  • 画像

    5月8日(水)塩水選をしました。これは、籾だねを塩水につけて、よい籾だねを選別するものです。塩分が濃くなれば、軽い籾は浮き、重い籾は沈みます。沈んだ籾が中身が詰まっていていい籾ということになります。昔の人の知恵ですね。

  • 画像

    4月19日(金)遠足が終わって5年生は、指導者のご指導の下、田おこしをしました。耕運機も使わせていただきました。

  • 画像

    11月8日(水)午後からもみすりをしました。414㎏のもち米が、321㎏の玄米になりました。

  • 画像

    脱穀後したもち米18袋414㎏、うるち米4袋121㎏でした。豊作でした。

  • 画像

    10月17日(火)午後5年生で脱穀をしました。たくさん収穫できました。