2学期終業式
【更新日】2021年12月27日
2学期終業式の様子をお伝えします。まず、各学年代表が2学期を振り返って発表しました。
1年佐藤さん:成長できたことは、緑風祭でお互いに意見を出し合い、素直に受け入れ取り組んだことです。始めはあまり声も出ず、まじめに取り組まない人が多かったです。
だから、どんなところがいけなかったのか全員で話し合いできなかったことを次の目標にして次の目標にして練習に取り組みました。本番では心を一つにして一番いい合唱ができました。
(抜粋)
2年楠本さん:僕は二学期学級委員を務めさせていただき自分なりに目標を持って、この2学期を過ごしてきました。その目標というのは、誰とでも協力できるクラスです。
1学期は一度も話したこともないクラスメイトもいて、班活動を行う時も、なかなか打ち解けず、ぎこちなく、会話も盛り上がりに欠けていました。そんな状況をなくそうと、
自分から積極的に困っている人を見たら声をかけるようにしました。そうしていると、他の人からも「手伝うよ」と言った言葉が聞こえてくるようになりました。
今では、お互いを気遣うようになり、学校全体がいい雰囲気になったと思います。(抜粋)
3年中島さん:僕たち3年生の2学期の反省は2つあります。1つ目は行事に対して一人一人が意識を持ち、しっかり行動していたことです。
2学期に行われた緑風祭や合唱コンクールでも全員が最高学年としての自覚を持ち、主体的に取り組むことが出来ました。(抜粋)
3人とも緊張に負けず、しっかり話していました。よく頑張りました。
その後、校長式辞で生徒の2学期の生活を「校訓」という視点で振り返り、2学期の私が撮りためた写真1500枚の中から厳選した写真で作成したフォトムービーを全生徒・全職員で鑑賞しました。本当に生徒がよく頑張った2学期でした。
また、様々な文書を配布していますのでご確認ください。