フォトギャラリー【行事予定】
令和7年度 長崎っ子の心を見つめる教育週間が始まります
【更新日】2025年06月26日
令和7年6月30日(月)~7月5日(土)の1週間を本校における「長崎っ子の心を見つめる教育週間」に設定し、さまざまな取組、外部講師を招聘しての講話や講演会等を実施します。期間中はいつでもご来校いただき、授業や講話、集会などの様子をご覧いただけます。
主な予定は以下のとおりです。
- 校長講話:6/30(月)5校時1年生、6校時2年生、7/1(火)3校時3年生(主な内容:教育週間の目的、生命と人のつながり、全ての人の幸福を考える等)
- デートDV防止教室(外部講師):7/1(火)5,6校時3年生
- 高校説明会(各高校より):7/2(水)5,6校時3年生
- アントレプレナーシップ教室(外部講師):7/3(木)5校時1年生、6校時3年生
- 「情報モラル教室(外部講師):7/4(金)2校時1年生、3校時2年生、4校時3年生
- 学年・学級PTA:7/4(金)6校時全学年
- ※アントレプレナーシップとは「様々な困難や変化に対し、自ら枠を超えて行動を起こし新たな価値を生み出していく精神」です。この力を醸成するには失敗を恐れず、周囲と協力しながらチャレンジする力などを育むことが重要だと考えられ、この教育を「アントレプレナーシップ教育」と呼びます。文部科学省は、この教育振興を目指し、全国の小・中・高校や各自治体にアントレプレナーシップ推進大使を派遣し、生徒が社会とつながったリアルな学びを得られるチャンスを設定しました。本校の今年度の学校教育目標と共通した内容であり、生徒に是非話を聞かせたいと考え、講演会を設定しました。
+
- アントレプレナーシップ推進大使派遣事業(PDFファイル)