1年生【学校生活】

(1年生)秋を見つけに唐八景へ行ってきました(^^♪

【更新日】2025年10月23日

10月23日(木)

 

今日、生活科の学習で唐八景へ行きました。

めあては、「とうはっけいで あきの たからものを たくさん みつけよう」です。

1年生45人が学校を出発し、上小島のバス停からバスに乗り込み、いざ唐八景へ!

唐八景最寄りのバス停で降車して、あとは歩いて目的地をめざします。

子どもたちは、虫捕り網や虫籠を手にルンルン気分で元気よく歩きました。

 

唐八景に到着後、学年目標「はなまる」を確認して活動に移りました。

は:話を聞こう

な:なかよくしよう

ま:学びを楽しもう

る:ルールを守ろう

 

まずは、早速公園の外周をぐるりと一周しました。昨日の雨が上がり、空には秋を感じさせる雲が浮かび、爽やかな風がそよいでいました。

さぁ、いよいよ子どもたちが楽しみにしている「虫捕り」の開始です。

担任の合図に、一目散に原っぱに駆け出し、あちこちで歓声が上がります。

中には、手掴みで大きなトノサマバッタをゲットする強者もいます。一方、昆虫を見つけても自分では触れない子もいます。

そんなときは、連係プレーで昆虫を捕獲して虫籠に上手に入れていました。

夢中に原っぱを駆け回る子どもたちの様子を眺めて、こちらも幸せな気分になりました。

虫捕りの後は、秋の宝物を見付けて記録する「ビンゴカード」に取り組みました。子どもたちは五感を働かせて、たくさんの秋を発見することができました。

 

最後は、公園の一角にある遊具で友達と一緒に思い切り楽しみ、秋を満喫した「はなまる」の1年生でした💮

今後は、今日収集した「あきのたからもの」を使って、オリジナルおもちゃを創作する活動に取り組みます(^^♪

 

 

(1年生)秋を見つけに唐八景へ行ってきました(^^♪の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像