教頭日記【学校生活】
-
【2022年12月19日】(教頭日誌)着々と・・・
本校の運動場がどんどん変わってきています。 取り壊された校舎のがれきが山積みだった8月。 がれきが片付けられ・・・
-
【2022年08月31日】先生方の夏休み①
明日から2学期が始まります。 小島小学校の皆さんもたくさんの思い出や学びがあったと思います。 先生方も、たく・・・
-
【2022年07月05日】(教頭日記)PTAのみなさんのおかげです。
先日、色鮮やかな折鶴が職員室に届きました。 これは、子どもたちが一生懸命に、平和への思いを込めて折った鶴です。そし・・・
-
【2022年05月30日】(教頭日記)自分で考え、工夫することが理解を深めていきます。
社会科の時間に、子どもたちが自分で工夫した家庭学習を私に見せてくれます。 1枚目の画像は、先週、アメリカなど複数の・・・
-
【2022年05月26日】(教頭日記)長い間、支えてくれました。
市道側に設置されていた緑の防球ネットが、昨日撤去されました。 下から見ると、すごい迫力です。記念に写真を撮りました・・・
-
【2022年05月21日】毎日調べています。
3年生の社会科では、長崎市のようすを学びました。 4年生では、初めに長崎県のようすを学習します。 今回は、毎・・・
-
【2022年05月12日】(教頭日記)着々と進んでいます。
令和4年度も小島川の護岸工事、市道側の補強工事とともに、仮設校舎建設に向けて、着々と作業が進んでいます。 最近の大・・・
-
【2022年04月16日】壊したけれど、新しくしました。
先週のことです。4年生の社会科の時間に1m定規を使っていた私は、力を入れすぎて持ち手をバキッと壊してしまいました。 ・・・
-
【2022年04月14日】小島のスーパーマン!
小島小学校には、工具を使って学校を美しくする庁務員さんがいます。 今日は、給食袋をかけるフックを廊下側に取り付ける・・・
-
【2022年04月09日】あいさつ返事日本一
昨年度より取り組んできた「あいさつ日本一」ですが、地域の皆様から「子どもたちの挨拶がとても素晴らしい」と、褒めていただい・・・