5年生【学校生活】
5年生 出前授業
【更新日】2025年10月22日
今日は、子どもたちが楽しみにしていた出前授業がありました。
社会科では、自動車工業における工夫や働く人たちの努力などについて学んでいます。
本物のエンジン、タイヤ、バッテリー、バンパーなど、本物に触れることで、瞳がキラキラしていました。
講師の皆さんに、エンジンの仕組み、部品の重さやオイルのにおいなど、たくさん質問したり経験したりして、新たな知識を得ていました。
また、実際にタイヤの溝を測定するグッズをいただいて、実測する体験をしました。車検を通らない基準も教えていただき、安全に対する意識を高めたようです。
先月は、造船所で巻き網漁船を見学、今日は、ガソリン車、ハイブリッド車、電気自動車のボンネットを開けて、本物のエンジンを見ることもできました。
子どもたちは、分かったことをたくさんメモしていました。感想を聞いてみてください。































