☆校長diary☆【学校生活】 .校長diary 不審者想定の避難訓練 【更新日】2023年10月27日 今日は2校時が避難訓練でした。 大浦警察署の学校サポーターの方としばらくお話しました。今のところ、声掛け事案等で被害にあった情報はないとのことでした。 しかしながら、晴海台や平山台など、たくさん人がいいるようで人目が少ないのが実情のようです。ということは、子どもたちの登下校の時間帯、下校後の遊びや習い事の帰りなど、一人で歩くときが心配です。 そこで、被害にあわないポイントとして、「みる」「きく」「つたえる」という話をしました。 「みる」…不審者に早く気づく。 「きく」…周りの状況を把握する。 「つたえる」…周りの大人に伝える。 ご家庭でも、安心・安全について話題にしてみてください。