令和6年度のようす【学校生活】

学校生活 7月5日(金)

【更新日】2024年07月05日

4校時、1年生は算数のひき算のテストをしていました。テストもちゃんとできるようになってきていて成長を感じます。2年生は、生活科で町探検に出かけていました。魚屋さんなど地域の方にやさしくしていただいたようで、良い学びができました。3年生は、国語で1学期のふりかえりを作文にしていました。終業式で発表もします。4年生は、社会のテストのやり直しをしていました。ごみ処理の仕方などについて学びました。5年生は、総合で平和学習に取り組んでいました。これまでの学習をクロムブックでまとめていました。平和集会で発表する予定です。6年生は、図工でクランクを使ったおもちゃ作りに取り組んでいました。それぞれ工夫しながら作品作りを楽しんでいました。

今日の給食は、七夕直前ということで、メニューにそうめんのお吸い物がありました。デザートに七夕ゼリーもついていて、子どもたちは喜んで食べていました。3日(水)の全校集会でも七夕の話を聞きました。その後、玄関に設置した笹(竹)に、全校のみんなで願い事を書いてつるしました。あくのうらっ子たちの願い事が、天の神様に届きますように!

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像