学校行事【学校生活】

3年生「選択型平和学習」の発表会を開催しました!

【更新日】2025年03月05日

3月5日(水)の3、4校時を使って、これまで3年生の一人一人がそれぞれに、教科のテーマ別に取り組んできた「選択型平和学習」の発表会を開催しました。

国語科では、平和への思いをオリジナルの「詩」として発表しました。数学科では、いろんなデータをグラフ等に整理して、平和に対する意識の違いについて報告してくれました。

社会科では、世界の平和を脅かす事案や、それに対抗する国際的な動き等について動画等を使って発表してくれました。美術科では、平和への思いを原画にして作成し、みんなで分割したパーツを彩色して大きな「絵画」として表現してくれました。英語科では、被爆遺構を英語で説明しようと原稿をつくり、グループごとに被爆遺構をめぐって外国人観光客の皆さんに説明したことについて発表してくれました。体育科では、障害のある方もない方も個々の能力に合わせてみんなで楽しめる「アダプテッドスポーツ」を紹介してくれたり、原爆のことや日本とアメリカとの関係についてダンスや踊りで表現してくれたりしました。

3年生がこれまで学習してきたいろんな「平和に関すること」をもとに、卒業を前にして、もう少し深く、あるいは別の視点をもって改めて「平和」について考え、表現する機会としてくれました。

3年生「選択型平和学習」の発表会を開催しました!の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像