学校行事【学校生活】
広島市立観音中学校との交流
【更新日】2024年09月12日
9月12日(木)の午後から、この秋に長崎市を修学旅行で訪問する予定となっている広島市立観音中学校2年生の皆さんと、本校の2年生がリモート回線を結んで交流する機会を得ました。
本校平和部の皆さんは中継拠点となる教室に集まり、生徒の皆さんは各学級の画面を通して、観音中学校との交流となりました。
広島市と長崎市で、同じ被爆地に生まれ生活する中学生ということもあり、「平和について」代表者が発表しました。本校からは、2年生の平和学習で取り組んだ、被爆者の体験をまとめた「黒本」を読んで感じたことを発表し、観音中学校の生徒の皆さんからは、広島の原爆・被爆の様子について、平和公園内のモニュメントや記念碑、「原爆ドーム」等ゆかりの場所で説明する動画を作成し、本校生徒にわかりやすく伝えてくれました。
観音中学校の皆さんが修学旅行で長崎市を訪問するにあたり、自分たちで考えた「自主研修のモデルコース」を学級ごとに発表し、お勧めのお土産等も紹介していました。
中継の締めくくりには、2年生の先生から、観音中学校の先生方に向けて「大人のためのNAGASAKIグルメ5選」もお知らせし、先生方の長崎への訪問を心から歓迎し、長崎の街を楽しんでくださいとのメッセージを送りました。
広島市立観音中学校の生徒・先生方の長崎への修学旅行が、楽しく、実り多きものとなりますよう心よりお祈りいたします。