生徒会活動【学校生活】

令和6年度「生徒総会」開催!

【更新日】2024年06月28日

6月28日(金)午後から令和6年度の生徒総会を開催しました。

一年に一度の生徒総会では、毎年、山里中学校をこれまでよりもより良くしていくための話し合いがなされています。

生徒総会は、一つの教室に生徒会役員と各学級の代表者が集まって、提案をしたり、代表的な学級意見を述べたりしました。各学級では、多くの生徒がその模様をリモート回線でつながった画面越しに見て、出てきた質問・意見に対しては、学級で協議し、意見等は回線を使ってすべての学級に発信するなど、一つの会場に集まらなくても熱心な意見交換が行われました。

また、議案等への賛成・反対の意思表示は、生徒一人一人の学習者用PCでの投票機能を使い、時間をかけずに集計結果が公表されるなど、スムーズな進行ができました。

今年は、生徒会の今年度の活動内容や目標についての議案審議に続き、自主学習である「ほっとタイム」の教科のことや、水泳後の髪のこと、携帯型扇風機の使用の可否、学校行事や教育活動で使用している山里中学校帽子の新たなデザインについてなど、学習に関することから、学校での生活に関することや、新たな取組に関することなど、多岐にわたる議論が交わされました。

今後、生徒会役員の皆さんが意見をまとめながら、あるべき方向性を探っていきます。

 

令和6年度「生徒総会」開催!の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像