令和6年度 学校だより【各種だより】
- 【2024年10月21日】
- 学校だよりNo.102【10月21日】『先ほど、5年生が、宿泊学習に出かけました!』今日から2泊3日の予定で、5年生が日吉自然の家へ、宿泊学習に出かけます。5年生の大きな行事の一つです。きっと、たくさんの課題に出会うことと思いますが、みんなの心をひとつにして乗り越えることができると信じています。『安全第一』で、『全員元気』に、『伸び伸びたさん』になって、もどってくるのを楽しみに学校で待っています。5年生のみなさん、行ってらっしゃい!(PDFファイル)
- 【2024年10月18日】
- 学校だよりNo.101【10月18日】『もってこ~い!もってこい!天まで届いた…みんなの思い!』昨日は、伝統の「矢上くんち」が開催されました。伝統の風、よいや~の風にのって、みんなの思いが届きました。馬場地区「馬場本浮立」のみなさんには、学校まで来ていただき、本物の演技を見せていただきました。ふるさとのすばらしさを感じる一日となりました。馬場地区のみなさん、ありがとうございました。こうして、伝統のバトンがつながっていきます。よいや~の風にのって!(PDFファイル)
- 【2024年10月17日】
- 学校だよりNo.100【10月17日】『小体会が終わりました!たくさんの学びを残して…』昨日、高城っ子たちが、それぞれの会場からとてもすてきな笑顔でもどってきました。その笑顔には、全力でやりきったという熱い思いがこめられていました。また、事故やけがもなく、「安全第一」で元気にもどってきてくれて、なによりでした。とてもうれしく、学び多き一日となりました。「これまで」を「これから」につなげて、また一歩ずつがんばります。『よいや~!』(PDFファイル)
- 【2024年10月16日】
- 学校だよりNo.99【10月16日】『がんばれ!6年生!自分の努力を信じて!』今日は、いよいよ小体会です。昨日は、「小体会・交歓会に出場する選手を励ます会」を開きました。1~5年生が、熱い熱いメッセージを選手たちに届けてくれました。全力のすばらしい応援をしていただき、選手たちの心も熱く燃えたことと思います。全力でがんばって、笑顔いっぱいで元気に帰ってくるのを学校で待っています。『チーム高城台小!がんばれ!みんなの心に届け…よいや~!』(PDFファイル)
- 【2024年10月15日】
- 学校だよりNo.98【10月15日】『つながりを深めて…ありがとうございました!』11日(金)、1年生が『つばさ保育園』の子どもたちと交流学習を行い、とても楽しい時間を過ごすことができました。学び多きすばらしい秋の1日となりました。たいへんお世話になった『つばさ保育園のみなさん』ありがとうございました。とってもすてきな『里山の森』で思いきり、『秋』を感じて帰ってきました。(PDFファイル)
- 【2024年10月11日】
- 学校だよりNo.97【10月11日】『がんばったよ!町たんけん!』昨日、2年生が生活科の学習で、『町たんけん』に出かけました。子どもたちは、事故やけがもなく、みんな元気に学校にもどってきてくれました。何よりでした。たくさんの地域の方々や保護者のみなさんに、あたたかく見守っていただいたおかげです。子どもたちがお世話になり、ありがとうございました。とても大切なことを学んだ1日となりました。今日は、1年生が「つばさ保育園」にお世話になりました。少し長い距離でしたが、がんばって歩くことができ、『安全第一』で、みんな元気にもどってきました。みんな、よくがんばりました!(PDFファイル)
- 【2024年10月10日】
- 学校だよりNo.96【10月10日】『がんばれ!6年生!自分の努力を信じて!』16日(水)は、いよいよ小体会です。高城っ子たちが、小体会に出場する6年生への応援メッセージをたくさん書いてくれました。それぞれの会場に応援に行けませんが…心の中で…ずっと全力で応援しています。チーム高城台小、がんばれ~!『ひびけ声援!とどけ君の心へ!』(PDFファイル)
- 【2024年10月09日】
- 学校だよりNo.95【10月9日】『今日は、「おくんち」の最終日です。学びの秋も深まっています!』心がおどった「長崎くんち」も、いよいよ今日、最終日を迎えます。祭りのあとは…とてもさみしいものですね。本校も二日間の特別日課を終え、今日から通常日課にもどります。そして、高城台小の学びの秋も深まっていきます。みんな『安全第一』で元気に過ごしてほしいものです。そして、どんどん自分の力で伸びてほしいと願っています。『よいや~!』(PDFファイル)
- 【2024年10月08日】
- 学校だよりNo.94【10月8日】『全力で思いを伝えた…少年主張大会!』6日(日)東長崎地区の第44回少年主張大会が開催され、14名の小中学生が全力で思いを伝えました。本校からも『英語でひろがる私の未来』と題して、6年生が出場し、発表しました。とても緊張したことと思いますが、堂々と自分の考えを発表することができました。とてもすばらしい発表でした。この経験が、また一歩、自分自身を成長させてくれると信じています。よくがんばりました!おつかれさまでした!(PDFファイル)
- 【2024年10月07日】
- 学校だよりNo.93【10月7日】『今日からいよいよ「おくんち」です。とても楽しみですね。「安全第一」でお願いいたします!』今日から『長崎くんち』がはじまりました。とても楽しみです。本校では、下校バスの関係で、7日(月)と8日(火)の2日間の日課を変更し、14:00を下校時刻としています。おくんちを楽しみながら、安全第一で生活してほしいと願い、生活の約束を子どもたちと再確認しています。保護者のみなさまにも御理解をいただき、子どもたちが元気に、そして、安全第一で過ごせるよう、御家庭でも御指導ください。よろしくお願いいたします。(PDFファイル)