7月のフォトギャラリー【フォトギャラリー】
【更新日】2025年07月15日
-
7月15日(火)②
今日の共生タイムは「夏休みの過ごし方」についての校内放送がありました。た・か・お、を合言葉に学習や生活、安全に気を付けて過ごすようにとの話でした。もうすぐ夏休みです。 -
7月15日(火)①
1年生教室では、自分たちで育てたアサガオを使った活動をしました。アサガオの花から色水作り、半紙を染めました。いろいろな模様ができていました。 -
7月11日(金)
1年生がシャボン玉で遊びました。うちわの型やラップの芯、ハンガーなどいろいろな物を使い、大小さまざまなシャボン玉を飛ばしました。とても楽しそうでした。 -
7月7日(月)
今日は七夕です。昨日はふれあいセンターにて「七夕まつり」があり、大変盛り上がりました。10日まで学校玄関に飾っています。ほほえましい願い事がたくさんです。 -
7月4日(金)
図書ボランティア「わんこのおみみ」の皆さんが読み語りをしてくださっています。今日は朝から1年生の各学級で行ってくれました。いつも楽しいお話をありがとうございます! -
7月3日(木)
4年生の学級で研究授業を行いました。算数の角度の学習です。角度の求め方を上手に説明することができました。 -
7月1日(火)
子どもたち以外の活動も少し紹介します。今日は職員の研修会を行いました。長崎大学から講師の先生をお招きし、授業づくりについて学びを深めました。