9月のフォトギャラリー【フォトギャラリー】
【更新日】2025年10月14日
-
9月30日(火)
今日で前期が終了です。子どもたちは各学級で、通知表を受け取りました。1年生は初めての通知表でした。 -
9月29日(月)
1か月にわたり、5年生に教育実習生が来てくれていました。今日は最後の実習授業「道徳」をしてくれました。子どもたちとも仲良くなり、実習が終わるのが寂しいと言ってくれました。 -
9月26日(金)
デイサービスセンター「三原の花」様が手縫いの雑巾を持ってきてくださいました。1年生一人一人にプレゼントです。お互いの笑顔がとてもよかったです。 -
9月22日(月)②
6年生が1学期から続けてくれている「ちょボラ」です。桜の葉が次々と散る時期になり、落ち葉集めも大変ですが、たくさん集めてくれています。 -
9月22日(月)①
秋の交通安全運動が始まりました。校門前の交差点も朝は結構な交通量があり、心配の1つです。地域や警察のみなさんが安全な登下校を見守ってくださっています。本当にいつもありがとうございます。 -
9月12日(金)
スクールサポートスタッフの先生が音楽の指導を手伝ってくれています。5年生や4年生のサポートです。小音会も楽しみです。 -
9月10日(水)
修学旅行2日目です。前日と違い天気が心配でしたが、到着後は雨にあわすにすみました。6年生の普段の頑張りが実りました。グリーンランドでたっぷりと遊ぶことができました。 -
9月9日(火)
修学旅行1日目です。阿蘇ファームランドにてランチバイキング、トロッコ列車、エルパティオ牧場と楽しく活動しました。ホテルではくまモンにも会えました。 -
9月8日(月)
5年生が体育館で「ポッチャ」に挑戦しました。ゲームを通して、学校教育目標でもある「共生」(インクルーシブ)について考えてほしい思いがあります。 -
9月4日(木)
5年生が外国文化との交流を行いました。講師としてアメリカ・中国・韓国の方が来校され、3つのコーナーに分かれてそれぞれの国の遊びなどを体験しました。とても楽しく活動できました。 -
9月1日(月)
2学期の始業式はリモートで実施しました。夏休み明けだというのに、代表児童の立派な態度に驚き、感心しました。2学期が楽しみな高尾っ子です。