7月のフォトギャラリー【フォトギャラリー】
【更新日】2025年10月30日
- 
				  8月9日(土) 
 
 平和集会のため登校日でした。リモートで実施しました。5年生の平和学習発表や各学年の平和への誓いを行いました。11時2分には天主堂の2つの鐘の音が響き渡りました。
- 
				  7月19日(土)② 
 
 ラジオ体操終了後には、スタンプを押してもらい、参加賞をいただきました。スタンプをためるのが楽しみの一つですね。夏休み中も、毎日しっかりと体を動かしましょう。
- 
				  7月19日(土)① 
 
 夏休み初日、恒例の一斉ラジオ体操が運動場で行われました。100名を超える参加がありました。育成協のみなさん、いつもありがとうございます。
- 
				  7月18日(金) 
 
 1学期の終業式でした。暑さが心配でリモートでの開催でしたが… 朝からすごい雨… 代表の2人の発表がすばらしかったです。
- 
				  7月16日(水) 
 
 最後の水泳指導(4年生)がありました。最後には泳力調査も行いました。夏休みも水の事故には十分に注意して、水遊びを楽しんでほしいです。
- 
				  7月15日(火)② 
 
 今日の共生タイムは「夏休みの過ごし方」についての校内放送がありました。た・か・お、を合言葉に学習や生活、安全に気を付けて過ごすようにとの話でした。もうすぐ夏休みです。
- 
				  7月15日(火)① 
 
 1年生教室では、自分たちで育てたアサガオを使った活動をしました。アサガオの花から色水作り、半紙を染めました。いろいろな模様ができていました。
- 
				  7月11日(金) 
 
 1年生がシャボン玉で遊びました。うちわの型やラップの芯、ハンガーなどいろいろな物を使い、大小さまざまなシャボン玉を飛ばしました。とても楽しそうでした。
- 
				  7月7日(月) 
 
 今日は七夕です。昨日はふれあいセンターにて「七夕まつり」があり、大変盛り上がりました。10日まで学校玄関に飾っています。ほほえましい願い事がたくさんです。
- 
				  7月4日(金) 
 
 図書ボランティア「わんこのおみみ」の皆さんが読み語りをしてくださっています。今日は朝から1年生の各学級で行ってくれました。いつも楽しいお話をありがとうございます!
- 
				  7月3日(木) 
 
 4年生の学級で研究授業を行いました。算数の角度の学習です。角度の求め方を上手に説明することができました。
- 
				  7月1日(火) 
 
 子どもたち以外の活動も少し紹介します。今日は職員の研修会を行いました。長崎大学から講師の先生をお招きし、授業づくりについて学びを深めました。
