3・4年生の部屋【学校生活】

  • 【2025年11月06日】言葉の力を高める子供の育成を目指して

    11月5日(水)、「言葉の力を高める子供の育成~国語科・書く活動を重視する授業実践を柱として~」を研究主題として、3・4・・・

    詳細を見る

  • 【2025年10月30日】かんころ餅づくり体験

    10月29日(水)、3・4年生は出津の農楽舎で、郷土の食文化である「かんころ餅づくり」を体験しました。 かんころ餅・・・

    詳細を見る

  • 【2025年10月28日】土に触れ、命に触れる

    10月28日(火)、3・4年生が学校園で秋の収穫「いもほり」を行いました。 子供たちは土に触れ、さつまいもの感触を・・・

    詳細を見る

  • 【2025年10月24日】光の性質

    子供たちは、日常生活の中で平面鏡に光を当てる経験はあっても、光がどのように反射するのかを意識して捉えていることは少ないで・・・

    詳細を見る

  • 【2025年10月22日】かんころ餅づくり体験を通して、自然と地域に学ぶ

    〜長崎の特産品、「かんころ餅」発祥の地、外海で〜 今や長崎県の特産品として知られるかんころ餅。その発祥は、本校があ・・・

    詳細を見る

  • 【2025年10月07日】太陽の動き

    本日10月7日(火)、3年生は理科の学習「太陽の動き」で、観察学習に取り組みました。 活動では、手作りの日時計と方・・・

    詳細を見る

  • 【2025年10月02日】かまぼこ工場と浄水場見学

    10月2日(木)、3・4年生は社会科見学に出かけました。 木村蒲鉾工場では、工場で働く人と仕事の見学を通して、安全・・・

    詳細を見る

  • 【2025年09月25日】農山漁村体験

    9月24日(水)、3・4年生が長崎市が主催する農山漁村体験に参加し、大中尾の集会所でうどん作り体験をしました。 今・・・

    詳細を見る

  • 【2025年09月22日】体つくり運動

    現在、3・4年生は体育で「体つくり運動」に取り組んでいます。 9月22日(月)は、残暑が一気にやわらぎ、絶好の体育・・・

    詳細を見る

  • 【2025年07月03日】食育指導

    7月3日(木)、3・4年生は三重小学校の学校栄養職員の先生に来ていただき、食事の大切さについて教えていただきました。 ・・・

    詳細を見る