5.6年生【学校生活】

9/26(木) 5年生社会科 自動車工業を調べよう

【更新日】2024年09月26日

5年生は社会科で日本の工業について学習します。今日は、自動車工業を取り上げ、その動機付けとして、自動車の仕組みや部品などについて、担任の先生の車を使って調べ学習を行っていました。トランクを開けてみたり、運転席に座って、いろいろなボタンやメーター、計器類を見てみたり、みんな興味津々で学習に取り組んでいました。日頃、何気なく乗っている車ですが、よくよく見てみると、様々な精密機器や部品などがたくさんあり、日本の工業製品のすばらしさやすごさを感じていました。一説によると、1台の車を作るのには、小さなねじも含めると約3万個の部品が必要だと言われています。車は車メーカーでつくられているイメージがありますが、実は、そのメーカーを支えるいくつもの工場があるんだなあと感じました。

それにしても、担任の先生の車はとてもかっこよく、そしてとてもきれいでした!!(余談ですが)

9/26(木) 5年生社会科 自動車工業を調べようの画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像