学校の様子【学校生活】
4年生福祉体験学習(9/19・20)
【更新日】2023年09月29日
4年生が総合的な学習で福祉の学習に取り組んでいます。まずは、知ることからです。西浦上三川包括支援センターの方からは、認知症サポート講話をしていだきました。長崎市社会福祉協議会の方からは、高齢者疑似体験をさせていただきました。高齢者疑似体験では、肘・膝にサポーターを巻き、手首・足首に錘を付け、錘入りのベストを羽織り、見えにくいゴーグルとイヤーマフを装着し、杖をついて体験スタートです。階段の昇降やマット上での起き上がり、箸でおはじきをつまむ、教科書を読む、音楽を聴く等の体験をしました。身近におじいちゃん・おばあちゃんがいる子どもも、そうでない子供も、それぞれに感じたことがあります。課題意識をもって、これから学びを深めていきます。