学校の様子【学校生活】

3年生の学習(11/1)

【更新日】2023年11月02日

今日も2時間目に校内巡視をしていると、3年生の1クラスが外国語活動の学習中でした。アルファベットの形を楽しそうに体を使いながら表現しながら学習していました。こんな風に学ぶことができていたら、私も英語嫌いにならなかったのになあ~とうらやましく思いました。(他力本願的ですが…)

もう1クラスは廊下に並んだので着いていくと…、運動場で理科の学習でした。遮光版と方位磁針を持って、太陽の位置を確認しています。ご家庭でも天体の学習を子供と一緒に行ってみては如何でしょうか。太陽や月、星の動き、星座のこと等々…、楽しいと思いますよ。

(私は、小学生の時に「科学と学習」の付録の遮光版で太陽を見ていたら、父に「太陽ばそがんやって見たら目が悪くなるやろ~」と叱られ、遮光版をバキっと折られて号泣しました。遮光版を見ると、今でも思い出すトラウマ?です。)

3年生の学習(11/1)の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像