学校の様子【学校生活】
避難訓練(1/24)
【更新日】2025年01月28日
今年度、3回目の避難訓練を行いました。今回は、土砂災害を想定しての避難訓練です。ハザードマップを見ていただくと分かりますが、西浦上小学校の周辺には土砂災害警戒区域があります。浦上川の氾濫や土砂崩れも想定されます。実際に数年前には、裏門付近で土砂崩れが起きています。子どもたちは、落ち着きながらも素早く、しゃべらずに避難することができました。担当教師からは、恒例のクイズ形式で、分かりやすく話がありました。私からの話も含めて、今回も「目と耳と心」で話を聴くことができています。
私が最後に、昭和57年7月23日の長崎大水害の話をしました。西浦上小学校にも浦上川の水があふれ、土砂が流れ込み大変だったこと……。そして、その片づけを先生方がしている様子のアルバムを置いておくことを話しました。私の話をしっかりと聴いてくれているので、次々にアルバムを開く子供たちが……。なんとも素敵な子どもたちです。