学校の様子【学校生活】

読書月間(11月)

【更新日】2023年12月05日

11月は読書月間でした。「読書ビンゴや名言みくじ」といった子どもたちの取り組みと図書ボランティア「マザースツリー」さんによる読み聞かせやパネルシアター、教職員によるシャッフル読み語り等が行われました。

マザースツリーのみなさんの読み語りやパネルシアターは、大型絵本や横長?絵本等とても工夫されており、子どもたちも興味津々でした。私は、「二人のももたろう」というパネルシアターがとっても気に入りました。通常の桃太郎のお話と「もし、鬼ヶ島で桃太郎が生まれたら…」という二つのお話です。

私自身も教職員のシャッフル読み語りで1年生にお邪魔しました。「ニャーゴ」という絵本を読み、アニマシオンという手法で、子どもたちにも「ニャーゴ」と言わせながら物語を振り返りました。

読書月間だけでなく、いつでも本に親しめる西小っ子に育ってほしいと願っています。

 

読書月間(11月)の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像