学校の様子【学校生活】

算数の学習の様子 5/8(月)

【更新日】2023年05月08日

今日は、4年生と5年生の算数の学習の一コマをご紹介します。

4年生は、棒グラフと折れ線グラフの学習の仕上げをしていました。データの特徴に注目して、目的に合ったグラフを選びます。ご家庭でテレビを見ているときにも「気温を表すには折れ線グラフが分かりやすいね。」とか、「人数や量を見るには棒グラフだねえ。」などと話してくださると復習になりますよ。

5年生は、1立方メートルの体積(容積)を体感していました。算数の学習では、このような体感的に数や量を考えることもとても重要です。mLやdL、LやkLなどは、普段の生活でも意識して体感しておくと良いですね。 (私は担任の時には、給食中に「牛乳200mLは、何dLかな?」などと質問したりもしていました。=定着しますよ。)

算数の学習の様子 5/8(月)の画像

  • 添付画像
  • 添付画像