学校の様子【学校生活】
生活の話(1/8)
【更新日】2025年01月10日
始業式・終業式の後には、生活指導主任からの話があります。今回は、3学期には人に物に事に感謝するということで、「感謝を伝えよう大作戦」というテーマが示されました。そのパート1として、1月は「笑顔のあいさつを広げよう」が目標として掲げられました。このホームページでも紹介してきたように、生活委員会の子どもたちは、西浦上小学校をあいさついっぱいの学校にしようと朝のあいさつ運動を行ったり、給食時の放送であいさつ名人の紹介をしたりするなどの取組を工夫してきました。しかし、こちらがあいさつをしてもあいさつが返ってこない子や目を合わせようともしない子、友達とのおしゃべりに夢中で素通りする子等々、なかなかあいさついっぱいの学校になりません。1月は、あいさつをレベルアップするために「自分から・笑顔で・名前をつけて・お辞儀をする」ことに取り組みます。ご家庭や地域でも、子どもたちのあいさつについてご指導していただけるとありがたいです。