本日(7月6日)、2校時にメディア指導員の篠原順子さんをお招きしてメディア講演会を行いました。
夏休みを前にスマホやゲームに接する時間や接し方を考えてほしいということから学校保健委員会の活動と連携して生徒と保護者を対象に実施しました。
講話では2時間以上のスマホやゲームの視聴が脳に与える影響やSNSによる性被害の問題などをわかりやすく話していただきました。
成長期の子供のよりよい成長のためにメディアとの接し方についてお子様と納得のいく話し合いを行うことが大切だとわかりました。
健康で安全な生活のために成長期の子供の使用は夜9時までとすることの根拠についても理解を深めることができました。