2学期【学校生活】

人権講座が終わりました

【更新日】2024年12月06日

12月2日(2年)、12月3日(1年)、12月5日(3年)に各学年ごとに人権講座を開催しました。

人権講座は各学年の担当教員全員が30分(1コマ)の講座を企画運営し、生徒は希望の講座を受講するというものです。

各学年の講座のタイトルは以下の通りでした。

(1年)「話し上手・聞き上手」「アイマスク体験~視覚障害について知ろう~」「性の多様性について知る~SOGIとは?~」「インターネットと人権~SNSの使い方から考える人権~」「子どもの権利」って結局何なんだ~『子どもの権利条約』から読み取ろう」

(2年)「点字」「ピクトグラム」「We are the world」「好き・嫌いは差別?」

(3年)「ディープフェイクって何?」「『子ども食堂』とは?」「無意識のバイアスとジェンダー問題について」「多様な考え方や価値観を知り、互いを認める」「安心感のある教室づくり」

 

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像