GIGAスクール構想について【教育関連情報】

040419 GIGA 端末の持ち帰りと家庭での約束確認について

【更新日】2022年06月23日

この度,さらなる子どもたちの学びの保障と新たな学習用具の一つとして活用するための準備として,GIGA 端末を家庭に持ち帰り,Wi-Fi 接続の試行や利用の約束をご家庭で確認いただくことといたしました。

 

1.家庭への持ち帰り(端末貸出し)期間

2~6年生: 令和4年5月2日(月)~同年5月5日(木)

※5月6日(金)に学校へ持って登校します。

 ※ 1年生については,小学校に入学したばかりであるため,機器の操作に十分に慣れていないこと

から,夏休みまでに時期を見て持ち帰りを開始いたします。その際は,再度お知らせいたします。

 

2.家庭への貸し出し機器 : GIGA 端末(全児童),※ モバイル Wi-Fi ルータ(一部家庭)

※ Wi-Fi 環境のない家庭に,モバイル Wi-Fi ルータの貸し出しを行っています。契約後,使用で

きるようになるまでに,申込み後,5日間程度時間がかかりますので,4月25日(月)までに

開始の手続きをお願いいたします。

※ 学校からお伝えしている学習に関わることでのみ使用してください。通信容量の関係上,家

庭内での私的利用は,固くお断りします。

 

3.家庭で確認いただき,報告していただく内容 (フォームアンケート形式になっています)

(1)Wi-Fi 接続状況

(2)GIGA 端末の約束確認

(3)家庭でのGIGA端末使用についての約束

(4)その他・お気づきの点

 

4. 端末等の貸し出しに係る注意事項

(1)家庭学習を行う目的での貸し出しです。お子様が目的外に使用することがないように,各

ご家庭で管理・監督の徹底をお願いします。

(2)USB メモリ等の外部装置や周辺機器の接続及び利用は,行わないでください。

(3)貸し出し機器を,他人へ転貸(また貸し)しないでください。

(4)端末等の利用において不具合が生じた場合は,すぐに学校へ報告してください。

(5)端末等は,破損・紛失・盗難が無いよう丁寧に取り扱ってください。

(事由によっては,借受人による現状復旧や弁償などが発生する場合があります。)

長崎県PTA連合会 「小・中学生総合保障制度」(https://nagasaki-pta.jp/publics/index/59/

 に加入すると,万が一の端末の破損の保障にも対応できることを申し添えます。

 

※ 個人情報保護・肖像権等保護の観点から遵守いただくこと

 

・市が付与しているアカウントは,付与された本⼈のみが使⽤し他⼈に貸したり教えたりしな

いこと

・録⾳,動画撮影やスクリーンショット機能等による記録及び保存はしないこと

・動画視聴⽤の「URL」や「ID」「パスワード」等を転送したり他⼈に教えたりしないこと