学校風景【学校生活】

歩いて登校すると、こんないいことが・・・

【更新日】2025年10月20日

やっと涼しくなってきました。歩いて登校するにも大変いい季節になってきました。歩いて登校すると以下のメリットがあります。

①体力づくり: 毎日往復で歩く習慣は、特別な運動をしなくても自然と脚力や持久力がつきますよ。この日々の積み重ねが、病気に負けない丈夫な体と、学校生活を精力的に送るための基礎体力となります。1年生の男の子はよく歩いてきますが、体幹がしっかりしてきました。

②脳の活性化: 朝、太陽の光を浴びながらリズミカルに歩くことは、「セロトニン」という神経伝達物質の分泌を促すそうです。これは「幸せホルモン」とも呼ばれ、気分を安定させ、集中力を高める効果があります。授業が始まる前に脳が目覚め、学習効果が上がりやすくなります。

 

③規則正しい生活習慣: 「自分の足で学校に行く」という目標があるため、自然と早寝早起きの習慣が身につき、生活リズムが整いますよ。

歩いて登校するだけ、こんないいことがありますよ。ご家庭の事情もあるので強制はできませんが、よかったらお子さんと話し合って、歩いて登校できる日を一日でも増やしていただければと思います。


 

 

歩いて登校すると、こんないいことが・・・の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像