校長日記【学校生活】

(校長日記)2年生 地域の方と「わくわく かけ算テスト!」

【更新日】2025年03月06日

3月5日(水)

一昨日の月曜日、2年生は「わくわく  かけ算テスト」という活動に取り組みました。

この取組は、2年生が算数科で学習した「かけ算九九」の定着を図ることを目的に行いました。

学校運営協議会の中で検討され、日頃からお世話になっている本校の放課後子ども教室「わくわく」の皆様のご協力を得て、今年度初めて実施に至ったものです。

2時間目に2年1組、3時間目に2年2組が実施しました。

子どもたちは、それぞれ自分でチャレンジしたい九九の段を選んで「わくわく」のみなさんの前に並び、九九を暗唱しました。合格したら、シールをもらい、すべての段をクリアすると、「九九名人認定証」をゲットできます。

子どもたちは担任以外の方に、暗唱を聞いていただくということで、普段以上に生き生きとした表情で取り組んでいました。失敗しても再チャレンジする姿や合格した後に「わくわく」の方とグータッチを交わす様子もあり、九九の習得と共に地域の方とふれあう喜びを感じる時間にもなりました。認定証を手にした子どもたちは、とても嬉しそうな笑顔を浮かべていました。

子どもたちの感想をいくつか紹介します。

「今までで一番緊張した。」

「『すらすら言えたね!』と拍手してもらってうれしかった。」

「もう一回したいな。」

一方、「わくわく」の方からは、「じっと目を見て一生懸命暗唱している姿が可愛かった。」という感想をいただきました。

ご自身が小学生の頃に九九を覚えていた様子を思い出して懐かしんでいらっしゃる方もいました。

 

2時間続きで、九九の暗唱をずっと聞いてくださり大変だったと思います。「わくわく」の皆様、ご協力ありがとうございました。

(校長日記)2年生 地域の方と「わくわく  かけ算テスト!」の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像