校長日記【学校生活】

(校長日記)1年生「にこにこ大さくせん」だいせいこう!

【更新日】2025年03月19日

3月19日(水)

 

1年生は生活科の学習で「にこにこ大さくせん」を展開中です。これは、家族のために自分ができることを行い、家族を笑顔にしよう!という取組です。

子どもたちは、それぞれ家族のために自分ができることを一生懸命考え、チケットをつくり、一週間取り組みました。

作戦を実行した子どもたちは、「これからも『にこにこ大さくせん』をしたい!」「あたらしくチケットをつくって わたした!」と、達成感と喜びに満ちた表情で、更にやる気を高めていました。

 

子どもたちのコメントを一部紹介します。

「ごはんがのったおさらをはこぶと かぞくみんなが『えらいね。』といってくれました。うれしかったです。」

「はるまきをつくったとき、おとうさんが『じょうず!』といってくれました。」

「おさらあらいをしたら、『ありがとう。』といってくれました。」

「あやとびをしたら かぞくみんなが『すごいね。』といってくれました。」

「かぞくみんなでごはんをたべて、おいしくてえがおになりました。学校のはなしをしたら、えがおになりました。」

 

中には、次のように、大さくせんを実行した我が子へ返事を書いて渡した保護者の方もいらっしゃいました。

 

< にこにこ大さくせん せいこう(^^)/ >

・おとうさんとパスタ

・せんたくものたたみ

・しょっきあらい

○○くんが、どれもがんばってくれたので、とってもたすかりました♡ また、してね!

 

家族のために役に立つ自分に気付き、また一歩成長の階段を上がった1年生のこれからが楽しみです♪

  • 添付画像
  • 添付画像