校長日記【学校生活】
(校長日記)短縄跳びで体力向上!
【更新日】2025年01月16日
1月16日(木)
私が小学生の頃、寒い季節の体育と言えば、持久走と縄跳びが定番でした。
今でも持久走を実施している学校もありますが、以前のように熱を入れて取り組む様子は見られなくなっているようです。ちなみに本校は運動場がないためできません。
そのため、体力を高めることを目的に力を入れて取り組んでいるのが縄跳びです。
長縄跳びは、9月から長崎県体育保健課の事業「フィットネスチャレンジながさき」の「チャレンジ8の字とび」に継続して取り組んでいます。現在、県のランキング(各学年)で、本校の1年2組がなんと1位! 6年1組が3位につけています。他の学級も自分たちで決めた学級の目標に向けて頑張っています。
3学期に入り、短縄跳びのシーズンとなりました。子どもたちは短縄を手にいろんな技に挑戦しています。
各学年の実態に応じて配付された縄跳びカードを活用し、目標を決め、友達と競い合い教え合いながら楽しんでいます。
昨日の昼休みは、校舎玄関周辺で短縄跳びを楽しむ子どもたちでいっぱいでした。
短縄を使って、巧みな動きを磨くと共に、動きを持続する能力を高めていきます!