校長日記【学校生活】
(校長日記)活用力を重視した授業!
【更新日】2025年03月12日
3月12日(水)
学年末です。
それぞれの学年で、まとめの学習や活動が行われています。
そんな中、活用力を重視した授業実践も見られます。
4年生では、国語科の「調べてみよう、生活調査隊」という単元で、自分たちの生活を振り返り、課題を見付け調べたいことをまとめ、発表する学習を行っています。学級内でアンケートを取り、結果をまとめ考察している段階です。自分たちの生活を見つめ直し、情報を整理・分析し、改善する。まさに、これまでの学びの集大成と言える活動です。
また、外国語活動では、EEI(小学校英語インストラクター)の先生との最後の授業で活用する場面を仕組みました。めあては、「EEIの先生に尋ねたいことを英語で質問しよう!」しかも、「オール イニングリッシュ!」(すべて英語で)という条件が担任から提示されました。「日本語禁止」という条件に、子どもたちは、「え~っ!」と驚きの反応を示しながらも、タブレットの翻訳機能や発音機能を駆使し、懸命に文章を考え、短時間で覚え、友達と互いに発音を確かめた後、EEIの先生に対して果敢に質問を投げ掛けました。
EEIの先生は、一つ一つの質問に丁寧に答えてくださり、子どもたちの成長ぶりに心から喜んでいらっしゃいました。
いずれも、これまでの学習で身に付けた力を生かして課題に取り組む実践。身に付けた力は活用することで、より確かな力、「本物の力」となります。
学年末だからこそ、是非、取り組みたい実践です。