校長日記【学校生活】
(校長日記)朝の風景
【更新日】2025年03月14日
3月14日(金)
本校では、子どもたちが朝のボランティア活動に取り組んでいます。
挨拶運動や学校周辺の清掃活動、6年生が設置している校門近くのプランターへの水やり等、思い思いに朝から生き生きと頑張っています。
最近、一部の3年生と4年生が校門近くの小島橋の清掃を始めました。竹ぼうきやデッキブラシ、水切りを手に、バケツの水を流しながら清めています。
初めは数人の子が、苔が気になって始めたようですが、次第に賛同者が増え、賑やかに活動しています。
自ら気付いて取り組む姿が微笑ましい朝の風景です。
<おまけの珍光景>
今朝、子どもたちから「歩道橋の上に魚が6匹います!」という報告を受けました。早速現場に直行!
すると、確かにイワシが6匹。まさか、鯉の滝登りよろしく小島川から上って行く途中だったのか・・・?真相は不明です。
朝から不思議な珍しい光景でした。
ちなみに、6匹の鰯ちゃんは、一足先にいつもお世話になっている立哨指導員さんが手厚く対応してくださり、一件落着となりました。