校長日記【学校生活】

(校長日記)朝ごはん、やっぱり大切!

【更新日】2025年02月04日

2月4日(火)

 

現在、校舎玄関にある掲示板には、朝ごはんの大切さに関する内容が掲示されています。

本校児童の朝食についての実態は以前に比べ、全体的に改善傾向にあるように感じています。

実際、児童の生活習慣改善に関する取組の一環として実施している「かがやきカード」の結果によると、9割程度の児童が毎日、朝ごはんを食べて登校していることが分かっています。

掲示にあるように、朝ごはんを食べると「学力」と「体力」が高まります。

ときに寝坊して朝ごはんを食べないことはあるかもしれませんが、成長期の児童が毎日朝ごはんを食べずに登校するのは、様々な面で大きなマイナスだと言えます。

長崎市が推奨している長崎っ子の約束「あ・は・は」運動にも、「あさごはん」が、ちゃんと入っています。

学び、活動する原動力となる朝ごはんをしっかり食べて毎朝元気に登校してほしいです。

ちなみに、私も毎朝欠かさず、しっかり朝食をいただいています。栄養バランスとカロリーも大切ですね(^^)/

 

※参考

「あ・は・は」運動

あいさつ・へんじ・げんきよく

はやね・はやおき・あさごはん

はきものそろえ いいきもち

 

 

 

 

(校長日記)朝ごはん、やっぱり大切!の画像

  • 添付画像
  • 添付画像