校長日記【学校生活】
(校長日記)昼休みの楽しみは?やっぱり「アタチュウ!」
【更新日】2025年04月10日
4月10日(木)
今日は久しぶりの雨模様となりました☂
昨日入学した1年生も一人の欠席もなく、全員登校してきました!登校中は雨が降らずよかったです(^^♪
玄関では、上級生がお出迎え。靴箱や傘立ての場所を進んで案内する姿が見られました。
教室では6年生が丁寧に対応し、朝の準備をサポートしていました。
さすが「心豊かでやさしい小島っ子」です。
上級生にとって、やっぱり1年生は待ちに待った可愛い後輩です♡
さて、新学期が始まり今日で4日目。
学校では普段どおりの時間が流れ、子どもたちの活気のある様子が見られます。
昼休み、子どもたちの楽しみは何と言っても愛宕中央公園。
子どもたちが「アタチュウ」と呼んでいる身近な公園です。
現在、校舎建て替えに伴い運動場がない本校児童にとって、屋外で遊べる貴重な場所です。
学校から歩いて5分程度の離れた場所ですが、のびのび遊べる人気の公園となっています。
一昨日は3年生、昨日は4年生の割り当てで、担任の先生と一緒に春の道を散歩して公園に向かいました。
子どもたちは元気いっぱい。公園では鬼遊びや遊具遊びに興じていました。
担任の先生たちも子どもに負けじと駆け回り、いい汗をかいていました💦
一方、膝の調子が今一つの私は、数名の子どもたちと紙飛行機で楽しみました。
1年生も4月の半ばには、昼休みに愛宕中央公園にお出掛けして遊べるようになると思います。