校長日記【学校生活】

(校長日記)平和への祈りを捧ぐ日

【更新日】2024年08月09日

8月9日

 

79回目の長崎原爆の日。

小島小学校でも全校児童が体育館に集い、平和祈念集会を行いました。

原子爆弾でお亡くなりになった方々のご冥福を祈り、平和の大切さ、そして命の尊さについて考えを深めました。

集会では、5年生がこれまで取り組んできた平和学習を通して学んだこと、伝えたい思いを発表しました。

「未来が平和な世界に…」

「戦争ゼロの世界に」

「長崎を最後の被爆地に」

「被爆者の思いを受け継ぎ、未来につなげていきたい」

「これからも戦争がだめだということを長崎や広島は貫いてほしい・・・」

「平和な長崎のまちを守っていきたい」

「人を思いやることが平和にできる」

「私たちから平和な世界にしていきたい」

79年前に思いを馳せつつ、みんなが連帯し、平和な世界・よりよい未来をつくっていく…。

そんな思いを共有できた集会となりました。

 

今日一日、長崎は平和への祈りに包まれます。

どうか、この祈りが世界に届きますように…。

 

「新しき 平和の光 さしそむる 荒野にひびけ 長崎の鐘」 永井 隆

 

 

(校長日記)平和への祈りを捧ぐ日の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像