校長日記【学校生活】

(校長日記)今日から給食週間です 

【更新日】2025年01月24日

1月24日(金)

今日から1月30日まで全国学校給食週間です。

本校でも1月の給食目標「学校給食に感謝しよう」を踏まえ、様々な取組を行います。

既に、給食に携わってくださる皆様への感謝のメッセージが配膳室前の廊下に掲示されています。

私たちが給食をいただくまでには、調理・配膳してくださる方、物資を運んでくださる方、生産者の方々、栄養教諭の先生・・・と多くの方の苦労や思いがあります。

そして、私たちの生きる源となる全ての命があります。

一方、ご承知のとおり、日本では飽食の傾向は今なお続いており、「フードロス」の問題は他人事ではありません。また、最近は世界的な食糧危機が懸念されています。食事をいただくことは、当たり前ではないことを実感しています。

私は学級担任の時代、子どもたちによく次のような話をしていました。

「『ありがとうございます。』と言葉にするだけでは感謝していただくことにはなりません。好き嫌いがあっても、自分が食べられる分は残さずいただくこと。学級全員で、少しずつ分け合い、食缶の中の残滓を『0』にすること。このような努力を毎日続けてこそ、感謝していただくことになるのです。」

栄養バランスと子どもたちに必要なエネルギー量等を考えられた給食です。感謝していただき、身も心も健やかな子になってほしいと切に願っています。

 

※参考 学校給食の意義と学校給食週間の取組について(文部科学省HPより抜粋)

「子供たちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態について懸念される点が多く見られる今日、学校給食は子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。
学校給食週間においては、このような学校給食の意義や役割について、児童生徒や教職員、保護者や地域住民の理解を深め関心を高めるため、全国で様々な行事が行われます。」

 

 

 

 

 

(校長日記)今日から給食週間です の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像